こんにちは、kikiです。
オーストラリアは夏真っ盛りになってきました。
ビーチより断然プール派な私は
パースにあるアドベンチャーワールドに行ってきました!
アドベンチャーワールド
おそらくパース唯一の遊園地+プールの施設じゃないでしょうか?
オーストラリアって、意外(?)と
遊園地とかスライダー付きのプールってないんですよね。
ゴールドコーストのほうにはいわずと知れた
ドリームワールドやムービーワールドがあるんですけどね。

アドベンチャーワールドのいいところは
遊園地のゾーンとプールのゾーンが分かれていないことです。
ですので、水着でどのアトラクションも乗れちゃいます。
グループエリアという看板がある芝生のスペースが至る所にあり、
休憩スペースになっています。
このエリアが本当に広くて、
しかもアトラクションのすぐそばにもあったりするので便利です。
小さいお子さん連れの家族はシートやお弁当を持参してきてピクニックしています。
またある強者はテントを持参してきてそこで昼寝していたりもします。
オーストラリアの施設は家族連れに優しい作りになってるのがいいところです。
チケット
定価、大人一人当たりAU$59.50です。
これまた家族連れにはお得で、
人数によってファミリーチケットがあります。

チケット地味に高いな・・
でもまあしょうがないか。ポチっとな。
ってちょっと待った!
そのままホームページからオンラインで
チケット購入しようとしていませんか?
定価で買う前に、割引探してください!
オーストラリアの遊園地系のものには
大体お得な割引チケットがあるので
すぐにオンラインで決済せず、
くまなく探してから決済してください!
今回私はグルーポンの割引を使用しました。
なんと一人当たりAU$45!
約15ドルも割引になりました!

あっぶねー!
割引チケットの探し方は、
簡単です。
adventure world perth discount
でグーグル検索しました。
するとグルーポンが検索に引っかかったというわけです。(2018年12月現在)
この割引がいつまで続くかはわかりませんが、アミューズメントパークに行く際は一度調べてみてください。

1ドルでも安くしたいからね!
ちなみにファストパスも買えるようになっています。
が、日本と比べると並ぶ乗り物の時間が圧倒的に短いので
苦も無く待てました。
個人的には必要なかったです。
意外と面白かった
行ったことある方ならわかると思うんですけど、
オーストラリアの遊園地より
日本の遊園地のほうがスリルもあるし
面白いですよね。
なので全く期待していかなかったのがよかったのか、
意外と楽しめました。
クオリティはやっぱり日本のものより低いんですが。
フリーホールは小さいですし、
ウォータースライダーもなんだか短い・・・
ABYSSという唯一あるジェットコースターも
最初ちょっと驚いたのですが
あとはあ、終わったっていう感じでした。
ジェットコースターのがたがたするの苦手だなあ。
ただ、私は久しぶりの遊園地でもあったため、
この物足りないくらいがちょうどよかったです。
年々、遊園地の乗り物が怖くなっていくのはなぜ笑
フリスビーみたいに横に揺られる乗り物、
(ここではGOLIATHという名前だった)はものすごく怖かったです。

見にくいですが、真ん中がフリスビー。
これもやはり日本の比べると小さいのですが、セイフティネットがない・・・
そして安全バーがなんか貧弱で全然固定してくれなさそう・・・
高いとこまで行ったときするッと抜けるんじゃないかとドキドキでした。
ある意味一番楽しめた乗り物です。
純粋に一番楽しかったのはゴーカートですが・・・!
私今まで下にレールが引かれててただアクセル踏むだけのゴーカートしかやったことがなかったんですよね。
ここはちゃんと自分が運転できたので楽しかったです。

遅すぎてドベだったけどね~~
売店
お昼はこちらのカフェで食べました。
入場する際にもらうチケットにバーコードがついているんですが、そこにお金をチャージしておくと現金を持ち歩かずに売店で買い物ができるようになっています。
便利!
プールに来たらバーガーが食べたくなるのはなんでだろう・・
チーズバーガーを頼みました。
おいしかったです。
最後に
割引使ってこの値段で一日楽しめるなら行くのはありだと思います。
個人的には1回行けば満足だったのですが、何度も行く可能性がある方は回数によっては年パスを買ってもいいかもしれないです。
パースのビーチに飽きてちょっとスライダーとか乗りたいなって方はぜひアドベンチャーワールド行ってみてください!
kiki



- 【国際結婚】日韓夫婦の婚姻手続き-在留資格・ビザ編- - 2023-02-26
- 【国際結婚】日韓夫婦の婚姻手続き-婚姻届け編- - 2023-02-26
- 【レビュー】基本がなければMUSINSA STANDARD(ムシンサスタンダード)に行け!?ホンデ・ムシンサ路面店行ってきました! - 2022-09-04
コメント