オーストラリアで車が4000ドルで売れた。車の売却・購入の流れ

オーストラリア
スポンサーリンク
スポンサーリンク

オーストラリアで車の購入・売却プロセス

先日、4000ドルで車が売れましたー!

今回はオーストラリアで
車の購入・売却を考えている方にむけて
個人での取引のプロセスを説明します。

登録すべきウェブサイト

carsales

車の取引に特化したサイトです。

車が車種別に検索できるのでものすごく見やすいサイトになっています。

ここのサイトで売っている車はそこそこ値段もしますがクォリティも良さそう、というのが印象です。

私はここのウェブサイトでホンダのSUVを$6,500で買いました。

車の状態も良かったですし、中にはオーディオディバイスがあったのでロードトリップ中にBluetoothにつなげて音楽を楽しめました。

個人的には売るよりも買うに特化したサイトだと思っています。

車を売る際にもこちらのサイトを利用したのですが、広告費を払うとサイトの検索上部に表示されるようになっているので、広告費をかけない場合は、見つけてもらう確率が減ります。

私は無料で広告をのせました。
コンタクト数は残念ながら、0件でした。

ちなみにこちらでは車を売る委託もできます。
帰国までに時間がない方などは利用してみるといいかもしれません。

Gumtree

オーストラリアの万能サイトと言えばガムツリー。
車の取引にも使えます。

車の値段、クォリティはピンキリです。

車を売る時、ガムツリーでも広告を載せました。
するとすぐに数件コンタクトがあり、そのうちの1件が売却につながりました。

広告を載せてわずか5日間の間にインスペクションから取引まで終了しました。

これはかなりラッキーだったと思います。

フェイスブック

フェイスブックは地域によってCar salesだけのコミュニティがあったりBuy and sellのコミュニティで車を売られている場合もあります。

こちらの車もピンキリです。

フェイスブックのいいところは、自分がチェックした記事に対してなにか変更などがあればお知らせしてくれるところです。(ガムツリーもそうですが、通知が来るので気づきやすい)

私が車を売りにだそうとしていたときに、私が持っている車と年式も色も型も全く同じ車が2台も出されていました。
走行距離は圧倒的に私の車が少なかったですが。

ウシちゃん
ウシちゃん

オーディオディバイスも向こうにはなかったけどね。へへ

なので私はFBに車の広告を載せるのは一番最後にしようと考えていました。
結果、利用せずに終わりました。

FBに載せられていた2台の車は最初は大体AU$4,000-くらいでだしていたのが
1週間後にはAU$3,500-その3日後にはAU$2,800-2日だけAU$2,500-でセール
が、結局正式にAU$2,500-に下げる・・・など頻繁に値段の変更をしていました。

FB利用者はほぼ毎日FBをチェックするので利用者の目に着きやすいです。

あまり頻繁に価格を下げていると足元みられる可能性もあります。

値段の上げ下げをする際にはよく考えてしてください。

車を買う際、売る際に重要なところ

車を買う際に重要、ということは必然的に売る時にこの項目が重要になってくるということです。

・年式
最新であればあるほどよい、値段も上がっていく。

・レジ(Registration)
オーストラリアで車を購入するならば必ず加入しなければいけない登録証のようなもの。
このレジが切れているのに道路を走ったら罰金が科されるます。

ちなみにレジは3ヵ月、6ヵ月、1年分と登録が可能で半年分でAU$400くらいかかります。
ナンバープレートとともに購入するとレジだけ登録するより少し割引になります。

・走行距離
少ないほどいい。

ワーホリメーカーの間で取引されている車って走行距離が20万キロ超えているものがほとんどじゃないですか?

それだけ走った、ということはそれだけ車が消耗された、ということになるのでガタがき安くなる可能性があるのです。

1年か2年しか使わないからといって、安いものを買っちゃうと修理費に莫大な金がかかる可能性が・・

・エンジン
車の最も重要な部分はエンジンです。
エンジンが悪くなってしまうと、ダメになってしまいます。

素人でもできるエンジンのチェックの仕方を何個かYOUTUBEで調べてエンジンの状態の予備知識を頭に入れてから見に行きました。

・車のメーカー
日本人の私はもちろん日本車びいきなんですけど、それを除いたとしても日本車がおすすめです。

正確にいうと、燃費がよくて修理やなにかの際に部品がたくさん流通しているブランドの車
がお勧めっていうことです。

オーストラリアでは割といろいろなブランドの車が走っています。
日本車はもちろん、ホールデン(オーストラリアの車)、アウディ、ベンツ、ヒュンダイ(韓国)・・・etc

それでも日本車を使っている人はめちゃくちゃいます。

なので日本車使っとけば間違いない。

私はこのポイントから、トヨタ、ホンダ、日産、(マツダ)を中心に考えていました。

最初からSUVがほしかったので。

・見た目
これは最終項目です。

車のインスペクションの際には試運転もさせてもらいましょう。

ちなみに、このAustralian Financial Security Authorityのページでは
2ドル支払うことによってナンバープレートをもとに過去の事故歴、盗難歴または車のローンの有無を検索できます。

購入の際のトラブルを減らすために、念のため確認してもいいかもです。

交渉

車を決めたら交渉をします。
連絡の段階から聞いてくる人もいますが、インスペクションをして車の状態を知ってからから交渉するのが無難でしょう。

広告主もネゴがあることは分かっているので実際売りたい価格より盛って広告を載せているとおもいます。

たまにNo negotiation/交渉不可と書いてある広告もあります。

私は車購入の際、AU$7,500をAU$6,500で購入しました。

売る際はAU$5,000で記事を載せ、AU$4,000で売りました。

ちなみに買い手は最初AU$3,500、AU$3,750、AU$3,850と提案してきました。

が帰国まで時間もあったし、AU$4,000以下で売る気はなかったのですべて断りました。
そして結局、私の希望額で売ることができました。いえい。

交渉時のポイントは出来ないものは出来ないという。
心を強く持て!です。笑

名義変更

デポジットをいくらかもらって残りは車引き渡し日に現金でもらいました。

車を売る時は車の所有者名を変更しなければいけないので書類が必要になります。

この書類はWA(西オーストラリア)州パースにあるDrier and Vehicle Service でもらってきました。

Notification of Change of Owner Ship という紙をもらえばおっけいです。

どの州でも大体、公共の手続きをする窓口で紙がもらえると思います。

これを売る時はseller買うときはbuyerの部分を記入します。

3枚つづりの紙になっているので1番上をseller、下の2枚をbuyerに渡します。

 

sellrが1番上の紙を取引後14日以内に再びDriver and Vehicle に提出したら
正式に車の持ち主が買い手に移動します。

 

以上です。

最後に

意外と手続きに関しては簡単ですよね。

あとは根気よく、いい車、いい買い手に出会えるまで

ひたすらサーチし続けてください。

 

以上、車の取引でした。

kiki

 

404 NOT FOUND | キキホリ!



格安海外ツアーなら<エアトリ>

The following two tabs change content below.
kiki
kiki
セブで数か月過ごし、その後ワーキングホリデーでオーストラリアで2年滞在。シドニーから始まり、メルボルン、ブリスベン、アデレード、パースと地域を転々とする。行く先々でぼっち日本人だったことから、情報シェアをきっかけにブログを開始。 韓国にも1年滞在。5ヵ月自力で勉強しTOPIK6級取得。 語学、栄養、運動、スキンケア、漫画に興味あり。 海外旅行好き。次に行きたいのはマレーシア。

コメント