オーストラリアでたった10ドルで洗車!

オーストラリア
スポンサーリンク

前回に引き続き、車トピックです。
オーストラリア・パースで洗車に行ってきました!

オーストラリアで車の修理・点検に行ってきた!
WA(西オーストラリア)州、パースにある車の修理屋に行ってきました! 今日行ったのはいつも行く車屋さんではなく車のガラス修理専門のお店です。 オーストラリア・パースで車の修理と点検 実は、フロントガラスにひび割れができたんです。 ...
スポンサーリンク

オーストラリア・パースで洗車

てな訳で洗車やさんをさがしていたのですが、人がやってくれるところはどれも高い・・・

車の中も外もきれいにしたかったのですが、見積もりを見ると軽くAU$300超え・・・

ネ子ちゃん
ネ子ちゃん

帰国前のニートにこんな金額払えんぞ・・

どうせ今回車を洗ったとしても車が売れて手渡す前にも洗車するしな・・・

ということで、お金節約のためコイン洗車場を探しました。

KwicknKleen Carwash(クィッククリーンカーウォッシュ)

133 Grandstand Rd, Ascot, WA 6104

24時間営業のコイン洗車場に行ってきました。(2店舗パース内にあるようです)

私、日本では車を持っていなかったので人生初★洗車なんですよね。

なので、どんな感じなのか楽しみでした。

必ず汚れてもいい服で行ってください!

いくつかwoolworthにて購入して持って行ったアイテムもあります。

雑巾、ガラス吹きスポンジ、車体もガラスも拭ける布、ガラス洗剤

自宅でも使えるように買ってきました。

洗車開始!

この一覧の順番に洗車をしていけばいいのですが、調べてみると全ステップやらなくてもよさそう。

と、いうことで私が行ったステップはこんな感じ。

①SOAP(ソープ)
②FORMING BRUSH(フォーミングブラッシュ)
③RINSE(リンス)
④CLEAR COAT PROTECTANT(クリアコートプロテクタント)
⑤WAX(ワックス)

タイヤは別枠でボタンがあるのですが、上記工程を行う中でまとめてすることに決めました。

1分1ドルなので素早く動かないといけません。

コインを入れて、ボタンを押したらすぐにマシンが反応します。

コインがない場合はカード、お札対応の両替機が近くにあります。

各工程の時間も書いておきますので参考にしてください。

まず

①ソープ(2分)

けっこうな勢いでソープが出てきたのでびっくりしました。
車全体にまんべんなく振りかけます。

②ブラシ(2分)

ブラシが一番大変でした。
こすって汚れを落としていかないといけません。
私たちの車はSUVなので割と大きいのですが、2分じゃ足りませんでした。
時間が切れると泡が出なくなります。が、しばらく使っていました。

③リンス(1分)
泡、汚れを落とします。
このとき、運悪く風が吹いてきたので方向によっては汚れがうまく落ちず苦戦しました。

風向きも重要なのか・・・

④クリアコートプロテクタント(2分)
黄色い液が弱い風力で出てきました。

⑤ワックス(2分)
ワックスで仕上げ。

このあと、持参したアイテムで車体をふきふき。

よく見ると、とれていないしつこい汚れもちらほらありました。
そこは雑巾で集中攻撃して取り除きました。

窓ガラスもガラス用洗剤と水できれいにし、車の外側は終了!

思ったよりきれいになった!

内部の掃除へ

あらかじめ、30分前にベイキングソーダをトランクのマットにちりばめておきました。

ベイキングソーダを散りばめて、バキュームで吸うことにより、臭いがとれるそうです。

それではバキューム開始!

バキュームのところの時間が壊れていたので感覚なのですがおそらく1ドル2分でした。

バキュームの威力が強くて、散りばめておいたベイキングソーダもなんなくきれいに!

私たちの車はロードトリップで山道や砂漠を通っていたのでマットの下から砂が・・・

バキュームの口が小さくはないので、マットの下の細かい部分や、車の端っこの方などが
吸いきれなかったのは残念です。

ただ、バキュームもおおむね満足いくクォリティでした。

なんで低評価?

ここ、行った後にグーグルの評価みてみると評価はそんなに高くないんですよね・・・

理由としては

・洗車したにもかかわらず、汚いまま、もしくは前より汚くなった
・時間が短い

など。

洗車したにもかかわらず汚いまま、もしくは前より汚くなった・・・
というのは石鹸が十分でなかった、もしくはブラシ自体が汚かったことが考えられます。

ブラシ使用前の注意書きとして、汚い可能性があるので、泡が出始めて少したってから使うことを推奨していました。

いや、1分1ドルなんでその時間すら惜しいわ!
って感じですけどね。

私が使用したときはにすぐ使い始めたのですが、泡もよく出てましたし、十分きれいになりました。

よくブラシでこすって、リンスでしっかり洗い落とし、乾いたぞうきんで車体を拭けばキレイになりました。

時間は確かに1ドル1分なので急いでやらないといけません。

ワゴンなどのもっと大きな車では1工程に3~4分、必要かもしれません。

最後に

個人的には満足いく洗車でした。

カーセンターで人手を借りて洗車するよりずっと安いし、
時間の制限も、足りなかったらまた1ドル追加すればいいですし。

また近々行く予定です。

オーストラリア・パースでセルフ洗車を考えている方は是非参考にしてください。

kiki

https://kiki3po.com/exchange-currency
https://kiki3po.com/souvenir

 

簡単!わかりやすい!DMM英会話

The following two tabs change content below.
kiki
kiki
セブで数か月過ごし、その後ワーキングホリデーでオーストラリアで2年滞在。シドニーから始まり、メルボルン、ブリスベン、アデレード、パースと地域を転々とする。行く先々でぼっち日本人だったことから、情報シェアをきっかけにブログを開始。 韓国にも1年滞在。5ヵ月自力で勉強しTOPIK6級取得。 語学、栄養、運動、スキンケア、漫画に興味あり。 海外旅行好き。次に行きたいのはマレーシア。

コメント