オンライン英会話【EFイングリッシュライブ】を使い始めた【レビュー】
こんにちは、kikiです。
さて、来る英検1級の勉強のために実は、オンライン英会話を登録しました。(英検1級は無事合格しました!^^)今までも【CAMBLY】や【レアジョブ】などオンライン英会話を使ったことがあったのですが、しばらく韓国語の勉強のため、オンライン英会話から遠ざかっていました;;
再び、英語の勉強に身を入れるべく、英検1級を目標に勉強開始しました。スピーキングの練習の場を作りたいということで、オンラインサイトにも登録しなおしました。今回私が使ったのは【EFイングリッシュライブ】です。
EFオンラインってどんなの?
私がEFオンラインを受けてみようと思ったきっかけは、ずばり、価格に比べて受けられるレッスンの数が多いことでした。
プランの内容が
・グループレッスン(45分)が30回
・プライベートレッスン(20分)8回
これだけ受けられて1ヵ月なんと8,910円!(税込)
英検1級のスピーキングの練習の場を作りたかったので、少しでも多くレッスンが受けられるところを探していました。オンラインでのグループレッスンは受けたことが無かったので、時間配分の部分で少し不安はありましたが、1万円以下で30日間レッスンというのはGood dealだと感じ、まずはトライアルから登録しました。
ネイティブと24h英会話
世界最大級のオンライン英会話
1週間無料体験キャンペーン実施中
トライアルをしてみて、グループレッスンの内容や進め方、教材の内容もよさそうだったので、そのまま有料登録をし、実際に使ってみて既に3ヵ月ほど経ちました。今のところ、特に問題もなく使えているので、もっとお得なオンライン英会話のサイトが出てくるまでは、このまま使う予定です。
てっきり、ウェブサイト上に「アメリカ・イギリスなど英語圏出身」「ネイティブ講師が2000名在籍」と書かれていたので、先生は全員ネイティブだと思い込んでいたのですが、私の勘違いでした。
講師の中にはロシア出身の方やポルトガル出身の方、イタリアの方などもいました。
グループレッスンでは時間帯にもよると思いますが、アフリカとイギリス出身の先生が多い印象です。
Group Lesson はどんな感じ?
グループレッスンは30分ごとに開かれます。人数は最大で6人。

1度だけなぜか7人のクラスになったことがあったけどね。笑
先生の数が足りなくてそうなっちゃったのかな?
私がいつも参加している時間帯では基本的にクラスは6人フルです。
なので、一人一人の話す時間は大体5分のイメージです。
グループなので個人差はもちろんありますが、初級、中級(中上級)、上級(最上級)がとレベルが分かれているので、大体同じくらいのレベルの人とグループになるはずです。
私は既に3ヵ月くらい同じレベルのグループレッスンを受けています。
1ヵ月単位でトピックが1周するので、何回も同じトピックを受けて少し飽きてしまうこともあります。
初級、中級、上級と授業の内容やトピックが違うので、たまに私は、違うレベルに行き、まだ参加したことのないトピックのレッスンに参加しています。
もちろん、レベルが変わるによってクラスのレベルも変わるので、そこは考慮しないといけませんが・・
45分のレッスンがおわり先生が去った後も、任意でクラスに残り、クラスメートと話をするのもありです。
追記:2021年4月
グループレッスンの人数が最大8人になりましたー!
知らない間にね・・・増えてたんですよ。
ある瞬間から毎日8人のクラスになるからおかしいな~と思って問い合わせたところ、最近登録者が多くなったので1クラス8人になってしまったそうです・・・これを改悪というんですね。
6人でも結構多いな・・と思ってたのにあと2人も増えたらもうこれはなかなかな状態になってます笑
正直、この人数でいい授業だったって思えるのは、先生の力量によるかな、という印象です。
クラスをスムーズに、一人の生徒にずっと喋らせたりせず、パッパっと進めていくことが出来る先生に当たれば問題ないのですが、たまに5分くらい生徒がそろうのを待ってる先生もいますからね。
先生や生徒の顔ぶれを見てクラスをかえたり、最終的にはこのオンラインを続けるかを考えるのがよさそうです。
個人レッスンを受けてみて
個人レッスン(20分)は1度に2レッスンまで予約が出来ます。
どのオンラインレッスンにも共通することですが、何名かお気に入りの先生をみつけて、自分に合う先生の授業をローテーションで受けていくのがお勧めです。
お気に入りの先生をみつけたら、EFのオンライン上では先生のスケジュールに空きが無くても、個人的にEFのフォーマットを通して予約をすることができます。
私は4、5人お気に入りの先生がいて、空いている人にその都度予約する形で使ってます。
個人レッスンも、自分が話したいトピックを予約することが出来ますし、フリートークで進めることもできます。
20分だと結構あっという間なのですが、私のお気に入りの先生はクラスが閉じる25分までレッスンに付き合ってくれるので少しお得な気がしてます^^
Writingも直してくれる!
教材の中に作文を書かなければならないものもあります。
作文自体は長くても200文字くらいのもので、教材のトピックに沿ったものです。
作文を書くまでに、そのトピックでよく使わられる言い回しや、語彙を学びます、
いままで学んだものを意識して作文のときに使うと、より一層、新しく学んだ表現や語彙に慣れることが出来ます。
書き終わった作文を提出すると、1ー2日以内で先生が添削してくれます。
直された文法や語彙をまた確認することによって、正しい使い方を学べることが出来ます。
私が他のオンライン英会話を利用していた限りでは、ライティングの添削をしてくれるところはありませんでした。(今は分かりませんが;;)
スピーキングだけでなく、ライティングも重要なアウトプットのひとつなので、ライティングの添削があるのは嬉しかったです。
レベル別、業界別、テスト別(TOEIC,TOEFL)の豊富な教材
レベル別に教材があるので、自分のレベルに合わせて勉強ができます。
また、ビジネス英語や、業界別(職業別)の教科書もあるので、専門用語なども少しかじることが出来ます。
私はまだ使用したことがないのですが、TOEICとTOEFLの教科書もあるので、資格取得を目標に勉強したい人たちにとっても、教材がたっぷりあります。
初級から上級へと勉強を進めていくと、レベルが変わるごとに、軽いテストがあります。
テストの内容はその級で学んだことが中心に出るので、自分がちゃんと理解できているのかを図ることが出来ます。
テストは何度でも受けれることが出来るので、点数が低かったりした場合はもう一度復習してから受けてみるのもいいかも知れませんね。
本登録の前にお試しに応募しよう!
EFイングリッシュライブではお試し期間があります。
申し込み日から7日間は無料で体験が受けられます。
なんと、
・45分間のグループレッスンが3回
・20分間の個人レッスンが1回
・教材は使い放題!
とだいぶ太っ腹なお試しとなっております。
ただし、8日目から有料会員となってしまうので、お試しを受けられてみてあんまり自分に合わないな~と思った方は解約の手続きを忘れずにしてくださいね!
無料体験は下記サイトから応募できます。
最後に
EFを使うようになって英会話へのお金の普段ががくっとへりました。
約1万円くらいで少しでも毎日英会話レッスンが受けられますからね。
私のように、お金に余裕がないけど、少しでも英語環境を作りたい!って方には断然おすすめです。
また、グループレッスンでは、ブラジル、台湾、イタリア、フランスなど様々な国の生徒たちが参加するのでいろいろな話が聞けて面白いです。
もちろん、英会話の練習時間としては一日5分くらいになってしまうので全然足りないのですが、
その点は自習でカバーしていこうと思います。
興味のある方は一度、お試ししてみてください^^
kiki


- 【国際結婚】日韓夫婦の婚姻手続き-在留資格・ビザ編- - 2023-02-26
- 【国際結婚】日韓夫婦の婚姻手続き-婚姻届け編- - 2023-02-26
- 【レビュー】基本がなければMUSINSA STANDARD(ムシンサスタンダード)に行け!?ホンデ・ムシンサ路面店行ってきました! - 2022-09-04
コメント