韓国でお呼ばれ結婚式!お祝儀は?服装、髪型は?参加してみた感想!

韓国
スポンサーリンク
スポンサーリンク

日本と何が違うの?韓国の結婚式に参加してみた

先日、オーストラリアでハウスメイトだった知人が韓国で結婚式をあげるということで参加してきました!

2人はオーストラリア在住なので結婚式のために一時帰国。

久しぶりに会える喜びと、初めての韓国結婚式お呼ばれでもありワクワクが止まりませんでした。

まず、韓国の結婚式の招待状はメールやカカオトークを通して送られてきます。
基本的に参加有無を伝える必要もないし、締め切りもなし。

かくいうわたしも、招待状が送られてきたときはいろいろと忙しく予定が分からず、一旦「行けたら行く~」と返事し、結局結婚式前日に「お、明日行けるじゃん!」ということで参加決めました。

ウシちゃん
ウシちゃん

なんともラフな・・

韓国の結婚式お祝儀事情って?

お祝儀はあまり親しくない知人、本人が学生である場合、社会生活が困難な人の場合などは3-5万ウォン(3千ー5千円ほど)、仲いい友達だと10万ー30万ウォン(1万ー3万)。日本と同様、1,3,5のような奇数額が良し。

予めお祝儀袋に入れて用意する必要はなく、会場にお祝儀袋が準備されてます。
そちらにお金を入れ、名前を記入し終了。

韓国人の友達によると、袋じゃなくて中身がほしいんだからお祝儀袋はなんだっていいんだそう。

祝儀袋に入れたものを受付で提出。
受付は新婦側の招待客と新郎側の招待客に分かれています。

お祝儀袋を提出するとすぐに金額と名前が記帳されます。

式が終わった後、食堂にてご飯を食べるための食券を受け取り、式場へ。

日本だとお祝儀には新札を渡すのですが、韓国では新札でなくてもOKです。

結婚式場にATMがあるので当日そこで卸して持ってくる方もいます。

ウシちゃん
ウシちゃん

なんともワイルドなスタイル・・

カード社会だからっていうのも関係してるのかしら?

韓国結婚式の参加客服装って?髪型は?

ご存知の方も多いでしょう、韓国の結婚式の服装は日本のようにドレスコードがありません。

あるといえば、
新郎新婦の両親(または近い親戚)のみ韓服を着るので、参列者(友達)が韓服を着るのはNG。
ウェディングドレスと被るので白い服は避けたほうがいい。
新婦より目立つ服はNG。

直前に結婚式に参加するのを決めたので、日本できるようなドレスワンピやヒールも持っていなかったので悩んでいたのですが、友達に聞くと「キレイ目の普段着でいいよ」だそう。

ネ子ちゃん
ネ子ちゃん

わし、キレイ目な普段着なんて持ってないんやけど・・・

と思いながら選んだピンクのストライプのシャツと紺色のスキニー、ヒールがあるサンダル、髪型も日本の結婚式ならアップにしていくのですが、おろしたままでいきました。

日本の結婚式と比べるとカジュアルすぎて、そして美容室にいったり、ドレスワンピ調達したりなど、準備が驚くほどなにもいらないのでものすごい心配でした。笑
本当に大丈夫なのか~とドキドキしながらいったけど、特別浮くこともなく、というかむしろ馴染んでました。

参列客の服装は様々でした。

(年寄りが多かったですが)帽子被ってる人もいましたし、オープントゥ履いてる人もいるし、スーツじゃなくてキレイ目カジュアルな服装(チノパンにシャツ)の男性もいたし・・

スーツを着ていてもネクタイなしだったり、ジャケットなしだったり。

逆にザ・ドレスワンピみたいなの着てる人はほぼおらず、若い女の子たちはキレイ目なワンピースを着てる人が多かったかな。

運動靴やジーンズは避けたほうがいいかも。

 

韓国の結婚式ってどんな感じなの?

新婦の中のいい友達は結婚式が始まる前に時間があれば新婦の控室に行き、一緒に写真を撮ることが出来ます。
ウェディングドレス姿の新婦と個人で写真撮れるのはこのタイミングしかないです。ただ、男性の友人はNG。

化粧して動き回る前の一番きれいな状態で撮れるので新婦側にはいいけど、招待客側としてはどんなドレス着てるのかや、化粧や髪型まで結婚式入場前に見れちゃうので、楽しみが減っちゃう感は否めない!

ちなみに新郎は外の受付でひたすら招待客にあいさつ。

ウシちゃん
ウシちゃん

新郎、めっちゃ大変じゃん・・がんば・・

今回私が参列した結婚式では司会者、新郎新婦、そして主礼がいました。

主礼とは結婚式で新郎新婦に結婚生活の為になる話をしたり、司会者がいない場合は司会者の役割も果たします。

今回は司会者が別にいたので、主礼からは餞(はなむけ)のお言葉だけでしたが、式が進んでいく間になんだかんだ司会者との掛け合いがありました。

通常、新郎新婦をよく知っている人の中で、社会的に高い位置にいる男性、たとえば先生だったり教会で結婚式を挙げる場合は牧師的立ち位置の方がするそうな。

最近の結婚式では主礼を呼ばない場合もあるみたい。
呼ばない場合は、両家の親が挨拶する場合もあるそう。

新郎新婦の両親は一番前の席に座り、左手が新郎側・右手が新婦側に参列客も沿って座ります。

 

韓国の結婚式では大体、新郎新婦側で1曲ずつ歌を披露する場合が多い。

今回新婦側は、新婦の知人がミュージカル女優だったらしく、素晴らしい歌を1曲披露して颯爽と去って行かれました。(芸能人は時間がない。)

さすが歌手、歌、めちゃくちゃうまかったです・・

後ろにいるアジュンマ同士がミュージカル女優に負けず劣らずでかい声で話し出したので気が散りましたが。笑

新郎側は新郎が新婦に向けて愛の曲を1曲歌いました。
ちなみにこの間、歌を聴いている新婦の顔が前方ににあるスクリーンに終始映し出されているので、新婦は表情に気が抜けません。

歌がよくできる人は、新郎新婦に1曲歌ってと頼まれる場合もあります。
私の韓国人の友達も結婚式で歌を披露したことがあるのですが、結婚式前にカラオケに行って結構な練習を重ねたそうな。

両親への言葉もあります。
日本だと新婦からだけの場合が多いのですが、韓国では通常、新郎も新婦行います。

直接自分で手紙を読む場合がほとんどなのですが、今回の2人は朗読を主礼にお任せしていました。

自分で読むとどうしても泣いたりして化粧崩れちゃうからね・・

両親への手紙では涙を流す方もいました。うん。

それにしても韓国の結婚式は新郎新婦がず~っと前で立ってなきゃいけないから大変だよな・・
日本では披露宴で行われるであろう歌(日本の余興的な感じ)両親への手紙も式で行われるから。

逆に披露宴がないから結婚式のトータルは韓国のほうが短いんだけどね。

結婚式が終わったら!おまちかねのビュッフェ

結婚式が終わったら親族、友達など集合写真をとります。
これも入るか入らないかは自由で、写真に入らない人は順々に食事会場へ移動します。

受付でもらった食券を渡し、後は心が赴くままに食べるだけ!

指定席ではないので好きな席に座ってく感じ。

カクテルなどはなく、お酒は基本的にソジュとビール。
(カクテルあったらいいんだけどなあ・・)

食事の味は正直・・・でしたが、果物はおいしかったです。

この間に、新郎新婦が韓服に着替えて両親とともに招待客にあいさつしに来ます。

このタイミングで韓服きた新郎新婦と写真撮れる場合もありますが、招待客が多いと撮れない場合も。

一斉に解散ではなく、食べ終わったらそのまま解散。
なんともあっけない終わり方。

追記(2回目の結婚式に参加しました!)

先日2回目の結婚式に参加するタイミングがありました。

今回の結婚式は前回よりもさらにはやく約1時間ですべて終了。

主礼がいない結婚式で、司会は新郎の友達が担当。

両親が入場するときは、新郎新婦のオモニがまさかの腕を組んで入場(笑)

歌は新郎がうたい、新婦側ではなし。

食事はビュッフェではなく決められた料理が出るというもの。

 

前回参加した結婚式よりもスピード感がある結婚式でした。まさに洗濯機をクイックバージョンで回した感じ。

ちなみに、マイナス5度の中行われた結婚式、私の知人はみんなコートにヒールで頑張っていました。私はロングダウンにヒートテックのレギンス、そしてその上にスラックスみたいなのを履いてとても暖かくしていきましたが、特に浮くこともなく。

今回、食堂は貸し切りではなく他の部屋で行われている招待客も一緒に使っていたため、誰が誰だかわからないカオス状態でした。

最後に

日本と比べるとカジュアルな雰囲気な韓国の結婚式。

結婚式短いとは聞いていたけど、こんなにあっけないとは!

日本の結婚式は完全招待制ということもあり、参加客は親族、親しい友達、もしくは職場の仲間(たまに上司)だったりと新郎新婦に直接深い関わりがある参加客になります。

一方韓国は必ずしも直接新郎新婦の知り合いでない人が来てたりもする・・。
親族関係の知人だったり、もしくは参加客のパートナーだったり。つながりのつながりのつながり的な。儒教に重きを置いている韓国文化がでてるなーって印象。

日本の結婚式のスタイルは、2人にかかわりがある方が参加者なので会場全体が祝いのムードに包まれているのをより感じれる。結婚する2人が主役で、披露宴で2人のなれそめだったり、ちょっとしたゲームや余興が参加者全員で楽しめる雰囲気。

一方、韓国の結婚式は2人よりも親族の為に行う印象。
新郎新婦と関りが薄い人も参列しているのでなんだか淡泊な印象。それほど親しくなくても気軽に参加できる雰囲気もある。

 

自分が結婚式をするなら、やっぱり日本スタイルがいいなー。

 

韓国の結婚式に参加する機会がある方は、気軽に1度参加してみてください。

日本との違いも楽めますよ★

kiki

 

海外航空券+ホテルがお得!<エアトリ>

The following two tabs change content below.
kiki
kiki
セブで数か月過ごし、その後ワーキングホリデーでオーストラリアで2年滞在。シドニーから始まり、メルボルン、ブリスベン、アデレード、パースと地域を転々とする。行く先々でぼっち日本人だったことから、情報シェアをきっかけにブログを開始。 韓国にも1年滞在。5ヵ月自力で勉強しTOPIK6級取得。 語学、栄養、運動、スキンケア、漫画に興味あり。 海外旅行好き。次に行きたいのはマレーシア。

コメント