韓国で仕事探し!飲食店でのアルバイトなら「保険証」を準備しよう

韓国
スポンサーリンク
スポンサーリンク

韓国の飲食店で働くなら保険証が必要!

韓国に来て早5ヵ月が経とうとしています。
今まではなんだかんだゆったり旅行したり語学の勉強をしたりのんびり過ごしていたのですが
そろそろお金が尽きてきた・・・!

ということでアルバイト探し、始めました!

短期間なので飲食店、もしくは英語が使える接客系のアルバイトを中心に探しています。

韓国人の友達にそのことを伝えたら、「飲食店で働くなら保険証が必要だよ」と言われたので
アルバイト先も決まっていないのに早々と作りに行ってきました!笑

保険証(보건증)とは

食料品を扱う仕事に従事する者は必ず取得しなければなりません。

肺結核、腸チフス(サルモネラの一種)、伝染病、皮膚疾患などの有無を確認するために必要な書類となります。

保険証は1年間有効。
1年たったらまた更新しに来なければいけません。

日本でも学園祭で食べ物を扱う際に検便しましたよねー?

簡単にいうとそんな感じの証明書。

しかし検便の進化を韓国で知ることになるとは・・。

 

保険証の作り方

保険証は保健省(보건소)でつくれます。

予約なしで作れますので時間が空いた日にちゃちゃっと行っちゃってください。

カカオマップやネイバーで保険省(보건소)と入力し、家から近いところに行けばオッケイ。

持ち物は
申請料3000ウォンと外国人登録書だけ!

 

今回私は京畿道の龍仁市にある保険省に行ってきました。

月曜日から金曜日、9時~18時まで営業中。

12時~13時はお昼休憩のため受付不可でした。

17時少し前に着いたのですが、ちらほら保険証を作りに来る方が。
大学生くらいの子ばかりでした。

まずは保険証の申請書を記入。

名前、住所、外国人登録書ナンバー、電話番号を記入。

新規作成なので신규(新規)、そして식품분야 종사사(食品分野従事者)にチェック。

個人情報提供の同意有無の欄へ。→両方同意。

・<個人情報活用>健康診断結果の受領可能日をSNSでお知らせしますか?

・<個人情報提供内訳>個人情報提供に対する同意を拒否する権利がある。拒否した場合は申請期間中だけ診断書を発給でき、他の機関では発給が不可になる。

 

次に申請書をもってカウンターへ。
外国人登録書と申請料が求められます。

なぜだか私の名前が確認できなかったらしく、20分くらいかかりました・・・焦るー。

受付で領収書をもらったらその後、いよいよ検査に!

領収書に検査順序が記載されており、検査室も明記されているのでそれに従っていくだけ!

最初に臨床検査室で大腸菌の検査をします。

メンボーが入っている棒のようなものを渡されます。
その中にあるメンボーをお尻の穴に突っ込んで検査します。

メンボーの頭のような部分が1cmくらいあるので、それが全部入るようにしてください、とのこと。

張り切って入れたらお尻痛くなり、後悔。

無事終わったら、棒をカウンターに返還し第2ミッションへ!

放射線室で胸の検査へ。

別室でガウンに着替えます。
ブラジャーまで取ってガウンを着たら隣室へ。

私が着替えに入ったところにはちょうど、日本語の説明もありました。

そのまま隣室に入り、撮影。

一瞬で終了します。

着替え終わったら保険証管理室に行き第3ミッション。

ここでは両手の検査だけでした。

 

検査自体は本当に一瞬で終了!もっといろいろ時間かけて丁寧にするのかと思いきや流れるプールのようにさささっと終わりました。笑

あっけな!

約1週間後発給予定なので、受付でもらった領収書をもって再び保健省に向かう予定です。

追記(2019.8)

1週間も経たないうちにケータイに「発給できました」とメッセージが来たので取りに行ってきました。

身分証と以前もらったレシートを受付でわたしたらすぐに発給されました。

ちょうど先月アルバイトに受かり、来週から仕事を始める予定なのですが、社長さんに雇用契約を書く際、保険証も持ってきてね、と言われていたのでタイミングが良かったです。

やることが無事すんで気が楽になったー!あとはアルバイトがんばって稼ぐぞー

最後に

飲食店で働く方には必須の保険証。
最近梅雨に入ったこともあり、雨ばかりで出かけるのも億劫なので早めに取得してきました。

それにしても検便が進化したことに驚き!

私が小学生の時は直接採取して持ってかなきゃいけなかったのに・・笑

便利になったなあ。

お尻に綿棒を入れるなんて経験はなかなかないからちょっとあたふたしましたが笑

 

以上、韓国の飲食店で仕事をする方は保険証を採りに行ってくださいねー!

kiki

 

ソウル往復航空券が安い!!韓国行き航空券予約ならskyticket.jp!

The following two tabs change content below.
kiki
kiki
セブで数か月過ごし、その後ワーキングホリデーでオーストラリアで2年滞在。シドニーから始まり、メルボルン、ブリスベン、アデレード、パースと地域を転々とする。行く先々でぼっち日本人だったことから、情報シェアをきっかけにブログを開始。 韓国にも1年滞在。5ヵ月自力で勉強しTOPIK6級取得。 語学、栄養、運動、スキンケア、漫画に興味あり。 海外旅行好き。次に行きたいのはマレーシア。

コメント