韓国にてアルバイト探し開始!履歴書の書き方、登録サイト、アルバイトをしてみた感想

韓国
スポンサーリンク
スポンサーリンク

韓国にてアルバイト探し。履歴書、仕事の探し方

韓国でアルバイトを探し始めて約4週間、や~っとアルバイトが決まりました!そして現在、仕事を始めて2週間目突入しました。

オーストラリアでは割とすんなり見つかった仕事でしたが、やっぱり海外での1つ目の仕事探しは大変。

時間も手間もかかるし、時間が消耗されていく焦りで精神も消耗されていく・・・だけどその分、仕事が見つかった安心感は計り知れない!

ウシちゃん
ウシちゃん

これでまたなんとか生き延びれるよ・・(切実)

ということで今回は「韓国でのアルバイト探しについて」書いていこうと思います!

韓国のアルバイトサイトをお気に入り登録

まずは基本的なことから。

私が使ったのは
アルバモンアルバ天国サラミンジョブコリアコネストでした。

なんのひねりもなく、オーソドックスな仕事探しサイト。

その中でもよく使っていたのがダントツでアルバモンでした。
アルバモン→アルバ天国→サラミン→コネスト→ジョブコリアって感じ。

ジョブコリアに至っては、最初ちらっとみてみるのやめてしまいましたが笑

コネストは日本のサイトなだけあって情報量少ないんですよね。同じ募集広告がずっと繰り返し回っている感じ。一応見るけど、あまり当てにしていませんでした。

アルバモンをよく使っていたのは、特別な理由はありません。単に私が探している条件にあう仕事がよくひっかかったからでした。

大きい会社などはたくさん募集案内を出すので、どこのサイトを見ても載っている場合がありますが、個人経営のお店などはいろんなサイトに募集案内を載せない場合もあります。

2つくらい自分が見やすいサイトつくり、毎日確認するといいと思います^^

 

韓国語で履歴書をつくろう!

私は良さげな仕事をみつけてから履歴書作り始めました。

もっとはやくやっとけばよかったと後悔。

なんせハングルパソコンで打つのめっちゃ時間かかるー!

 

インターネットサイトは「アルバモン」と「サラミン」のみ履歴書を登録しました。

というのもこの2つのサイトに載っている求人で、「各サイトの履歴書を通して募集」というのがあったからしぶしぶ・・。

アルバ天国は「アルバイト応募する際、電話して」というのが多かったので、履歴書登録しませんでした。めんどくさかっただけ

その他は、電話で面接につながったところに配るためワードでも履歴書をつくりました。

基本的に書いた情報は日本と一緒。

名前、住所、電話番号、生年月日、学歴(高校、大学のみ)
職歴、資格等。あとはビザの種類と期間。

これをちょっとスタイリッシュ(笑)にまとめて完成。

写真は個人的に載せたくなかったので、インターネットベースでは載せませんでした。

でも面接の際に「写真なかったからどんな人くるのかと思った」とか言われてから、ワードのほうには載せました。(履歴書渡すときに顔見るからあんま意味なさそうだけど)

アルバイトの広告を見ていると、6ヵ月以上(長期)で働ける方を募集しているところが多かったので、アルバイト探しを開始する際はビザの残り期間も注視したほうがよし。

ちなみに学生の夏休みや冬休みと被ると競争率が高くなるそうです。
アルバモンでは照会人数を確認できるのですがものすごい人数のときもありました。
もちろん、応募した人数はそれよりも少ないですが。

ネ子ちゃん
ネ子ちゃん

私が探していた時は休みとガッツリ被ってたな・・・

自分がしたい仕事の条件を絞り、経験と照らし合わせよう!(経験+適正)

正社員や契約社員の仕事は求めていなかったのでアルバイト一色で探していました。

これは仕事探しの鉄板ですが「自分の経験が活かせるアルバイトに応募すると決まりやすい」

どちらにせよ外国人にとって、最初の仕事探しはハードルが高いことまちがいなし。

そのため自分の能力や経験を活かせる仕事を探すのが早道です。

私が職探しをしたときは、TOPIKの結果がまだ出ていなかったので履歴書に韓国語能力を証明することは書けませんでした。そのため、電話や面接をする際は何度も練習しました。

相手に「韓国語で仕事をすることに問題がない」ように感じさせるためです。

私が今回韓国でアルバイトを探す条件として
・月~金仕事
・できれば1日5~6時間朝からしたい
・時給は9000ウォン以上(2019年8月現在最低時給8350ウォン)
・家から1時間以内、バスもしくは電車1本でいけるところ

で探してました。

カフェで働いていた経験があるのでカフェを中心に、あとは自分が気に入る仕事、条件がいい仕事を中心に応募開始!

インターネットベースだけで10件ほど応募し、あとはお店に貼られているチラシをみて電話応募を数件しました。

結果、アルバイトの面接は4件、そのうち3件受かりました。

1件目は貿易会社でのアルバイト。合格。
私が貿易会社で勤めてた経験、英語、日本語が活かせる仕事でした。

時給が低かったのと、実際面接に行ってみたらバスが全然来ず、2時間程かかったので断念。

 

2件目は地方にある新規オープンのカフェ。
電話で面接になったカフェなのですが、だめでした。

気になったので落ちた理由を聞くと、韓国語の能力が不安。新規オープンのカフェなので慎重になりたい。
苦情が来た場合もうまく対応できる人を雇いたいのだが、私の韓国語レベルだと不安だそうな。

確かにこの日の面接は自分でもうまく話せなかったと感じたので、当然の結果でした。
正直なフィードバックはありがたし。

 

3件目は江南にある新規オープンのカフェ。受かりました。
外国人も来ることを想定しているので英語が話せる人優遇。
仕事の時間帯、交通の便も問題なかったので候補の1つに。

 

4件目は地方にあるカフェ。
とにかく忙しいカフェなので手が早い人がほしい。
外国人も来るので英語が話せる人優遇。

3件目と4件目が同じタイミングで合否が来たので迷ったのですが、
給料、時間、仕事内容、待遇を見て4件目のカフェに決めました。

お昼ご飯が出るのもありがたい。

まあ交通は不便なんですけどね・・・。

ネ子ちゃん
ネ子ちゃん

バスの本数少ないー。

アルバイトが決まったら雇用契約書を記入しよう

これ、アルバイト決まったら必須です。
とかいって、私まだ書いてないんだけどね・・・マネージャーに伝えなきゃ・・。

金銭面など、なにか仕事上のトラブルがあった場合、契約書は必須。

ちなみに飲食店でアルバイトする際は保険証が必要です。
私も初日にさっそく持ってきてといわれました。

韓国で仕事探し!飲食店でのアルバイトなら「保険証」を準備しよう
韓国の飲食店で働くなら保険証が必要!韓国に来て早5ヵ月が経とうとしています。今まではなんだかんだゆったり旅行したり語学の勉強をしたりのんびり過ごしていたのですがそろそろお金が尽きてきた・・・!ということでアルバイト探し、始めました!短期間な

実際にアルバイトをしてみて(約2週間たちました)

カフェで働き始めて2週間たちました。

仕事を始めてからいろいろとあったのですが、今のところまあ何とかやっております。

面接の際に「とにかく忙しいカフェ」と言っていただけに毎日「とにかく忙しい」。それでも勤務時間はきちんと管理されており、定時ダッシュできる職場。

 

そしていま私が一番苦戦しているのが、数字をパッと「言うこと」「理解すること」

だって韓国ウォンって「0」が1個多いじゃん・・・4桁以上の数字はパッと見で分かんないよ、僕。

3(삼)、4(사)とか6(여섯)、8(여덟)、10(열)とか似てるからごちゃ混ぜになるしさ~。もともと数字弱いしさ~。

他のスタッフに助けてもらいながらなんとかやっております。

そして気になる韓国語。知らない単語があれば、その都度リピートアフタユーさせてもらい(笑)、時間があればメモってます。そのまま忘れていくときがほとんどだけど

幸いにも職場のスタッフに恵まれており、体は忙しい反面、精神面ではのんびり働かせてもらってます。

課題はまだまだたくさんあるけど、なんとかやってけそうです。そんな感じ。

最後に

海外での仕事探しは1つ目が一番大変だと思います。
運よくすぐ決まればラッキーなのですが、なかなかそうはいかないのが現実・・。

なかなか決まらない場合は、履歴書の内容をブラッシュアップしたり、探す仕事を自分の経験と能力に関連付けて、もう一度始めてみてください!

仕事探しってめんどくさいし、時間がかかればかかるほど焦っちゃう・・・。
決まるまで終わらないし。

1日のうちに取り組む時間を決め、自分の余暇時間も大切にしながら探してくださいね!

kiki

ソウル往復航空券が安い!!韓国行き航空券予約ならskyticket.jp!

The following two tabs change content below.
kiki
kiki
セブで数か月過ごし、その後ワーキングホリデーでオーストラリアで2年滞在。シドニーから始まり、メルボルン、ブリスベン、アデレード、パースと地域を転々とする。行く先々でぼっち日本人だったことから、情報シェアをきっかけにブログを開始。 韓国にも1年滞在。5ヵ月自力で勉強しTOPIK6級取得。 語学、栄養、運動、スキンケア、漫画に興味あり。 海外旅行好き。次に行きたいのはマレーシア。

コメント