韓国ワーホリ中、ついに手元に健康保険加入案内が来た話

韓国
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ついに手元に健康保険加入案内が来た話

韓国にきて早5ヵ月が過ぎました。

ある時、郵便箱に1通の通知が・・・めったに来ない私宛の郵便・・

국민건강보험(国民健康保険)と書かれた通知・・

ネ子ちゃん
ネ子ちゃん

なんか嫌な予感・・・

と思ったらやはり嬉しくないはお知らせ。

「健康保険加入案内(건강보험 가입예정 안내)」の通知。

韓国の健康保険加入ってなに?義務なの?ワーホリでも留学でも必要?

早速封筒をばりばり開けてみました。すると2枚の紙が。

1つは韓国語、もう1つは英語でなにか文章が書かれています。

詳しく見てみると、

外国人 及び 在外国民 健康保険加入予定案内(외국인 및 재외국민 건강보험 가입예정 안내)

という見出しから始まりずらっと書かれております。以下は内容の和訳です。

 

  1. 大韓民国へ6ヵ月以上在留した外国人 及び 在外国民は健康保険に加入が義務付けられています。
  2. 〇〇様は 現在大韓民国に5か月以上在留していることが確認されており、2019年8月31日以降も継続して在留(居住)する場合は健康保険に加入する義務がある。    ※(加入手続き)公団自動加入処理→健康保険証・案内文、告知書発送…未受領時、公団へ加入可否を必ず確認必要。(加入除外 申請対象)外国の法令・保険 及び 使用者外の契約で法 第41条に基づき療養給与に相談する医療保障を受け取ることが出来る場合。
    ネ子ちゃん
    ネ子ちゃん

    ばりばりいるつもりなんすけど・・・!

  3. 保険料は所得・財産により個人(家族)単位で算定され、算定された保険料が健康保険全体加入者の平均保険料未満な場合には平均保険料が課せられる。             平均保険料(2019年度):月113、050ウォン
    ネ子ちゃん
    ネ子ちゃん

    いやたっけーよ!!

  4. 保険料は毎月25日まで次の月の保険料を予め納付しなくてはならない。自動振り込みの申請をしたらより便利に納付することができる。
  5. 家族(本人、配偶者、19歳未満未成年者で在留地が同一な場合)単位で保険料を納付する場合には在出書類を持参し在留地(居住地)                     <提出書類>家族関係や婚姻事実を確認することが出来る書類・・・国籍国の外務省(または公印確認)確認必要(ハングル翻訳本含む)※国外書類は発給日から9ヵ月以内の書類のみ認証。

 

まとめると、

①6ヵ月以上韓国に滞在する予定の外国人、もしくは海外に滞在する予定の韓国人は韓国の健康保険に加入しなければならない。

②毎月の保険料は月113,050ウォン

③次の月の分を前月25日までに支払い。

健康保険証があると何が得?滞納すると?

簡潔にいうと日本と同じようなシステム。

健康保険証を提示することにより、病気や出産のときに安い費用で医療機関を利用できる。のだ。

健康保険は職場加入者と地域加入者に区分されます。

職場加入者の場合、保険料を会社負担50%、本人負担50%。健康診断も受けられる。(大体2年に1度)保険料は給料天引き。

地域加入者は職場加入者、職場加入者の被扶養者を除いた人。

ネ子くん
ネ子くん

この通知が来たときはまだ無職だったので地域加入者の案内としてきました。

 

滞納した場合は完納するまで保険が適用されず、医療費は100%本人負担となります。

シンプルね。

気を付けたいのが完納するまでってとこ。病院行く月の1か月分だけ支払っても滞納分すべて支払うまで割引は受けられないよ、とのこと。

申請方法

必要書類

・外国人登録書

・所得のある場合は所得を確認できる書類

・在学証明書(海外在住韓国人またはD-2ビザを取得している外国人)

申請場所

地域加入の場合、国民健康保険の申請は最寄りの申請場所に行きます。

韓国国民健康保険から自分が住んでいる地域の国民健康保険所がさがせます。

もしくは単純に、魔の手紙が自分の地域の国民健康保険所から届きますのでそちらに申請しに行けばおっけい。

申請完了したら、保険料を支払います。

保険料の支払いは健康保険公団または銀行窓口での納付、銀行振込、銀行口座自動引き落としができます。

 

外国人留学生は除外?

実はこの制度、2019年7月16日に適応されたばかりなんです。

それでも2019年の3月から韓国に来た私はソッコー対象に!

この制度に対して留学生から反対の声があがっていたこともあり、外国人留学生は一時的に保留となり、2021年3月から強制加入となります。

というのも、すでに韓国に来ている外国人、特に留学生は自国の海外保険に加入してくる場合があります。それに加えて、韓国での健康保険も義務となると2重に保険料を支払わなければならないからです。

このことを考慮し、外国の法令・保険によりすでに医療保険を受けている外国人は非加入の申請が可能となりました。

 

ちなみに以前までは、外国人の健康保険加入は任意でした。

韓国に3ヵ月以上滞在した外国人のみ申請可能でした。もしくは結婚や留学などの理由で3ヵ月以上滞在することが明らかな場合は申請可能でした。

でもいまは強制加入・・・。

最後に

正直、韓国ワーホリ1年ではいらないよ!って感じの制度ですが。(オーストラリアにいたときは到着してすぐ保険使いまくった私が言うか!って感じですけど笑)

まあ念のため保険証はあるに越したことはない!ですからね。Take it positive! これを機に何かあった場合は病院に行きやすくなるしね。

それにしても毎月約1万円ちょいっていうのは痛いんですけどねー><

ぶっちゃけ、別に100%病院行く予定ないし、1年以上は絶対韓国に住まんぞ!って方は未納でも特に困らないだろうけど・・・。ワーホリ後、そのまま就職や結婚などで韓国に住むのであればいずれ支払わなければならないんだろうな、という解釈です。一応義務になってるので払わなくてもいい!と大声では言えない

私の場合はワーホリ中に機会があれば、韓国で就職しても面白そうだな~と思っているので念のため払っておこうかな、と考えてはおります。が、なかなか腰が重くて行けていないのも事実。ビビりだから義務って言葉に弱いのも事実。

 

みなさんもこの「魔のお知らせ」が来たらよ~く考えて、支払いに行ってくださいね~。

 

kiki

 

韓国コスメで絶大な人気があるものをコスメ別にランキング紹介【スタイルコリアン】

The following two tabs change content below.
kiki
kiki
セブで数か月過ごし、その後ワーキングホリデーでオーストラリアで2年滞在。シドニーから始まり、メルボルン、ブリスベン、アデレード、パースと地域を転々とする。行く先々でぼっち日本人だったことから、情報シェアをきっかけにブログを開始。 韓国にも1年滞在。5ヵ月自力で勉強しTOPIK6級取得。 語学、栄養、運動、スキンケア、漫画に興味あり。 海外旅行好き。次に行きたいのはマレーシア。

コメント