【雑記ブログ】ガサガサ踵からつるつるへ!かかとの乾燥、粉吹きに【ももの花/足・かかとクリーム】
こんにちは~、kikiです。
今回は普段の海外ネタやドラマネタとは違い、美容ネタ(?)でございます。
実は私の母のかかとは稀に見るカッチカチ・ガッサガサのかかとでしてた。ふと実家に帰ったときに、母の踵えらいっこっちゃやん!と目についてからもう、何とかしたい欲が湧き出てきてしょうがありませんでした。
とはいえ、母はこまめな人間ではないので、かかとの角栓ケアなどこつこつやらなくてはいけないものは3日坊主が関の山・・・
簡単にケアできるクリームないかな~と思ったときにであったのが【ももの花・かかとクリーム】でした。
そもそもかかとはなんでガサガサになるの?
かかとのガサガサやひび割れは、主に
①かかとの角質層の水分不足による乾燥や、血行不良による肌のターンオーバーの乱れ
②体重による重みや歩行時の摩擦
が主な原因だそうでございます。かかとには皮脂腺がないらしく(なんと!)乾燥しやすい部位のひとつ。全身の血行が悪くなり、ターンオーバーが正常に機能せず、古い角質が蓄積することでガサガサの硬くひび割れたかかとになってしまうそうです。
実験開始!ももの花/足かかとクリーム
見てください。この母の踵。
みるからに長年蓄積された老廃物と、放置された乾燥。
踵だけでなく、指の裏も相当な乾燥と具合。粉吹いてるし、乾燥しすぎてイシツブテやん。なんだか、長年雨や砂にさらされて固まった地層の断層を見ている気分になりました。(社会の授業でした?)
これはごっつ~やりがいある足の裏だわ。
早速桃の花をぬりぬり。
塗った直後はこんな感じ。
1度ぬっただけでは全然ですね。乾燥が奥まである部分に関してはクリームを塗ってもまだまだ白く見えてます。それでも細かい部分はクリームによってだいぶ潤ってます。クリームをた~っぷり塗ったため、しばらくは乾かすために母、移動禁止令が出され、ソファーの上でずっと足をあげておりました笑

予期せずいい運動だね~
さて、ここからは桃の花を塗りはじめてからの経過をお届けします。
■約1ヵ月後
踵周りはまだガッサガサですがそれでも比較的浅めの乾燥は少し改善が見え始めました。
■2ヵ月後
一番乾燥がひどい踵周りはまだまだですが、それでも1ヵ月前と比べると乾燥がマシになってきているのが分かります。足の裏全体の乾燥具合としては大きな変化はありませんが、よくなっていることが分かります。
■3ヵ月後
まだまだみると踵周り、足の裏のひび割れがひどかったところは乾燥しているのが分かります。ただ、明らかに最初と比べるとマシになっているのが分かります。
残念ながら、実験はここで終了となります。(私用により私が家を離れたため)
それでも毎日踵クリームを足の裏全体に塗っていたおかげで全体的に乾燥がだいぶ良くなったのが見受けられます。つるつるになるのが見届けられなくて残念!!!
もうちょっと実験したかったな~。
それでも、下手に角質ごしごし削ったりするより、この桃の花クリームで保湿してあげることにより踵含む足の裏全体のガサガサがだいぶ取れたのには驚きでした。(めちゃくちゃ面白かった)
|
最後に
さんざんよくなりかけていた母の踵も、私が家を離れている間にいつのまにかまた、元のガッサガサ踵に戻っておりました。(カサッくらいかな・・)

せっかくの私の努力が水の泡に・・!
一時的によくなっても、角質が蓄積しやすく乾燥もしやすい部分だから、継続的なケアが必要なんだな・・と思わされました。とくに年齢を重ねるとね・・!
以来、ラインにて毎日のように踵クリームを塗ったか、リマインダーを送っております。笑
にしても肝心の本人がガッサガサの踵でもあんまり気にしていないので、そこはもう、本人のやる気と意思が伴わないといくら周りからアクションしてもだめなんだな・・・と思った一件でもありました。
ちなみに、母ほどひどくはないですが、私も気づいたら踵がうっすら乾燥していたので、ももの花3セットを購入。(一つは母にしつこく送り付ける予定)
気になる人は是非試してみてくださいね~。
kiki


- 【国際結婚】日韓夫婦の婚姻手続き-在留資格・ビザ編- - 2023-02-26
- 【国際結婚】日韓夫婦の婚姻手続き-婚姻届け編- - 2023-02-26
- 【レビュー】基本がなければMUSINSA STANDARD(ムシンサスタンダード)に行け!?ホンデ・ムシンサ路面店行ってきました! - 2022-09-04
コメント