【ボラカイ3泊5日旅行】実際に行ってきたレストラン・カフェ特集
日本でも最近人気の旅行地になっているフィリピンのボラカイ。今回、私が3泊5日の旅行中に訪れたレストランや、カフェなど飲食店をど~んとご紹介します!
RED CRAB(レッドクラブ)
島なのでカニや魚介類が有名なボラカイ。ということで、エビ、クラブ料理は欠かせませんでした!ホワイトビーチなどのメイン観光地からちょっと外れた細~い路地にある【RED CRAB】。
こちらのレストランにはホッピングを行く前に訪れました。
普通に訪れたらクラブは自分で好きなものを選んで料理してくれるのですが、私はホッピングツアーのオプションとして予約したので、お店側が用意したものを出されました。
2階、3階にお店があり、お客さんはほぼ韓国人でした。経営者が韓国人なのかな?従業員はフィリピン人でしたけど、我々には韓国人の方が料理の説明をしてくれました。
確か予約する際にコースが3つくらいありました。韓国のブログを見る限り、料理が思ったより多い、と書いている方が多かったので、中間のコースを選びました。
席に着くと、まずココナッツに入ったコーンスープとパン。
コーンスープはほどよく甘くておいしかった~!
続いて3種類のエビ。ソースは4種類の中から選べました。私たちが選んだのは左から、チリ、ガーリック、あとひとつは・・・なんだったっけ?笑 なんだかクリーミーな味がしました。

一番チリが美味しかった。
ほうれん草の炒め物みたいなもの。これも美味しかった。
そしてメインのクラブ。・・・思ったより実は少なかったかな。たれが結構、胡椒辛かったので、ご飯と一緒に食べるのをお勧めします。ご飯は2種類。味ご飯とフツーの。
最後にデザートとしてココナッツアイス。ココナッツは個人的にあまり好きじゃないんですけど、これは大丈夫でした。柔らかく溶けるかき氷みたいになっていたので、口の中で簡単に溶け、軽く食べれました^^
以上の料理にホッピングツアーを含めて合計100ドルでした~
個人的な感想では、全体的に味つけが良く、美味しかったです。エビ好きのかたには推薦!特にチリ味。ただ、最後に出てきたクラブの味つけが濃すぎて台無しになった感じはありますが(笑)個人で来た場合、味付けはいろいろあるみたいです。そしてクラブは自分で選べるみたい!
興味のある方は訪れてみてください★
We love coconuts
ホワイトビーチ沿いにあるマンゴーやココナッツのお店。シェイクやアイスクリーム、ジュースなどいろいろなデザートを売っています。
cocomango(160ペソ)を注文。注文してその場で作ってくれました。結構な量だったので半々にして正解。
ココナッツアイスとマンゴー、ココナッツのペースト状みたいなのがミックスされていました。
マンゴーは言うまでもなく甘くておいしい♡ココナッツのペースト状みたいなのがなんだか不思議な食感でした笑(一瞬玉ねぎかと思った)
I♡BBQ(アイラブBBQ)
Dmallにあるお店【I♡BBQ】
レストランはDmallに集中しているせいか、検索したらやたらDmallにあるお店がほぼ出てきます。
お腹があまり空いていなかったので2品+ドリンクだけ注文。
pulled pork bbq special 265ペソ
special bbq 300ペソ
いか串3本、貝、エビ4本載っていました。
隣にいた韓国人が食べていたのが美味しそうだったので、料理名を教えてもらい注文してみました。エビ剥くのがちょっとめんどくさかったけど、美味しかったです。
観光地にあるだけあり、お高めプライスの計1222ドルでした。
HALO MANGO(ハローマンゴー)
ハローマンゴーはおそらくボラカイに来た方が一度は食べるんじゃないかな?フィリピン在住の子たちにやたら勧められました笑
ボラカイ内には2店舗あり、私はビーチ沿いのお店に行きました。
店内で食べたので席代がチャージされていました。
2人で分けて食べる予定だったので、MANGO HOLICのラージを注文。(200ペソ+席代)
思ったより大きい!
夜遅くまでお店は空いているので、ご飯を食べた後デザートとして訪れるのもあり!
MOMO RAMEN(モモラーメン)
ボラカイに来てまでラーメン!?って思う方いらっしゃるでしょう。
私も正直思ったのですが、大きなエビさんが載っているラーメン、美味しそう!ってことでお昼に行くことに決定。レビューも高かったので期待を抱きながら行ってきました。
ホワイトビーチなどのメインストリートからは少し離れた場所にあるこちらのラーメン屋。
韓国の方が経営しているっぽかったんですけどね。(ハングルの字体がネイティブだった)
店内は日本風になんですけどね。
数種類ラーメンがありましたが、お目当てのSeafood ramen(シーフードラーメン)を注文。490ペソ。
野菜大好き人間の私にはタップリ野菜がこの上なくうれしかったです。
そして、スープもおいしかった・・・!ただの辛いスープじゃなくて、味もしみ込んでいたので、美味しかった。メインのエビはメニューの写真より大きいしプリプリで美味しい!
また来たいお店でした。
INASAL(イナサル)
セブ留学やフィリピンに長期滞在している方なら知っているフィリピンのチェーン店【イナサル】
かくいう私もセブに滞在していたのですが、一度も試したことがなかったんですよね。(ジョリビは何度か行ったんですけど)
今回ボラカイでの食費が思ったより値段がかさみそうだったので安く済ませることにし、イナサルへGO!
さすが、フィリピンのチェーン店であるだけあって、お昼時はフィリピンの方(時々観光客)でいっぱい!
私はセブで食べたルンピア(春巻きみたいなもの)が忘れられず、フィリピンに訪れたらまた食べようと思っていたので、ルンピア(2個入り)を注文。ドリンク付きで63ペソという破格の安さ。まあ、これはサイドメニューぽいんですけど、メインのご飯に1本追加しても+27ペソ!
友達は看板メニューにあるチキン、ご飯とドリンク付き(116ペソ)を注文。
なんでも、ライスをお代わり自由にするプランもあるようです。20ペソくらいしかかわらないので、お得ですよね。
ルンピア2個だけはさすがにお腹がすぐに減ったので、次回はチキンにプラスしよう。
PANAY ANDOKS(パナイアンドックス)
こちらもフィリピンのチェーン店!Dmallにて夜ご飯を食べようとしていたんですけど、食べたかったお店が満員だったので、PANAY ANDOKSへ。
焼きチキンよりあげたチキンが好みなので、dokito meal 2pcs を注文。友達はchiken bbq meal(130ペソ)
dokito meal は通常ライス付きで165ペソなんですけど、ライス抜きにしてもらいました。(お皿に載っているのは友達のライス)
野菜が食べたかったのでこちらも追加!
Pancit Canton(95ペソ)
二人で400ペソもいかないのに野菜たっぷり、タンパク質も炭水化物も食べれて大満足!
・・正直ボラカイに来て、値段と味を考慮して一番おいしかったのはこのお店かも。と、いうことで2回も行っちゃった笑
2回目はChopsuey(90ペソ)を注文。野菜たっぷりの中に麺が入っていて焼きそばみたいな感じでした。
フィリピンに旅行するときには、また訪れるだろうチェーン店です。
CAFE MARUJA(カフェマルジャ)
ステーション3にあるこちらのカフェ。入り口に水たばこもあり、夜になったらバーもあるので人が込み合いそうな雰囲気でしたが、私たちが訪れたときは空いていました。
アイス系のデザートの種類はもちろん、ケーキやブラウニーなどもありました。全体的にチョコが多かったけど。
なんだか甘いものが食べたかったので、コーヒー(180ペソ)に加え、Nutella Cheese cake(280ペソ)を注文。
想像を超えた甘さだったので、ちょっとびっくりしましたが、幸いにもコーヒーが割と苦めだったので、マッチしていました。
これに加え、Power MANGO(360ペソ)というなんとも強そうなものを友達が食べたいというので注文しました。マンゴー、チアシード、ココナッツ、ヒマワリの種らしきものが上に載っており、下にはマンゴーシャーベットでがありました。
席代とられて合計904ペソ。
観光客プライスですが、全体的に広く、お客さんもいなかったこともあり、ゆったりと過ごせるカフェでした。
ホワイトビーチの周辺やDmallにあるカフェはいつでも人がいっぱいでしたので、ステーション3にあるカフェは意外と穴場かもしれません。
ヘナンリゾートパームビーチホテルのビュッフェ
今回、【ヘナンパームビーチホテル】に宿泊したので、朝食はすべてここでビュッフェをいただきました。
【ヘナンパームビーチホテル】では昼も、夜も、ビュッフェをやっているので、お酒もたしなむついでにディナービュッフェに訪れました^^
宿泊者には少し割引があったんですけど、定価で990ペソ。
ディナーでは音楽も楽しみつつ、たくさんの種類の食事、そしてお酒を無制限で楽しめたのが、ものすごくよかったです。ホワイトビーチの周辺にバーもあるんですが、普通に食べ飲みしたら、ビュッフェの価格は越したんじゃないかな・・?食事の味と、価格、そして雰囲気を含めてもう一度訪れたいビュッフェでした^^
もっと詳しく知りたい方はレビュー記事に!

ちなみに、ヘナンパームビーチホテルのビュッフェ割引は宿泊者だけですが、他の【ヘナングループ】のビュッフェは、宿泊しなくてもこちらのサイトから割引を受けれるので興味がある方は一度訪れてみてください★
■ヘナンリージェンシー
ヘナンリージェンシービュッフェ
【ヘナンリージェンシー】も【ヘナンパームビーチ】と同様にヘナングループの中では新しいホテル。立地もヘナンパームビーチと近いです。日本円でランチは約1500円、ディナーは約1900円ほど。
■ヘナンクリスタルサンズ
ヘナンリークリスタルサンズビュッフェ
【ヘナンクリスタルサンズ】はDmall近くに立地しています。ディナーのみ割引で約1800円。
どちらもペソのレートによっては、あらかじめ購入するほうが得な場合もありますので、旅行前に要チェック!
最後に
食事やカフェって旅行をもっと楽しくいいものにするための大切な要素ですよね!皆さんの旅行中のレストラン・カフェ選びに少しでも参考になればと思います^^
私自身も今回行けなかったお店(主にカフェ)がまだまだたくさんあるので、また次回、ボラカイに訪れたときに行けたらいいな~と思っております!
それでは、また海外旅行に行けることを楽しみにして・・・今はお家で楽しみましょう~!
kiki


- 【国際結婚】日韓夫婦の婚姻手続き-在留資格・ビザ編- - 2023-02-26
- 【国際結婚】日韓夫婦の婚姻手続き-婚姻届け編- - 2023-02-26
- 【レビュー】基本がなければMUSINSA STANDARD(ムシンサスタンダード)に行け!?ホンデ・ムシンサ路面店行ってきました! - 2022-09-04
コメント