【インターネット】5GホームルータタイプWimaxをUQで契約した話

雑記ブログ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

モバイルルータ/ワイファイルータ【ワイマックス/WiMAX】はこんな人におすすめ!

こんにちは、kikiです。
前回NURO光の開通工事が行えなかったお話をしてからしばらくまたインターネット探しの旅に出ていました。
(長くて正解が分からない旅・・・)

そんな中で5G対応のワイマックスが発売されると聞きつけ、こちらを光回線の代替として使うことにしました。

私の現状を整理すると
・光回線のための開通工事が出来ない
・インターネットがすぐに必要
・在宅なのでネット環境が安定的で速度が速いものが必要

もちろん、一番の候補はなんといっても光回線だったのですが、賃貸で古いアパートなため、光回線の線が通っておらず、大家さんから条件付きで許可をもらったんですが、なんやかんやありました開通工事が出来ませんでした!!

そこで、いろいろと光回線の次に使えそうなインターネットを探していたところ、ワイマックス『ギガ放題プラス』の情報をゲットしました。

ギガ放題プラス・スタンダードモード/ハイスピードモードは
・月間データ使用料 上限なし
*ただし、従来のワイマックスと同じように一定使用量を超えれば制限がかかります。(3日間 15G使用制限あり。)こちらをオーバーすると翌日ネットワーク混雑時間帯に通信速度が概ね1Mbpsの速度制限がかかります。(通信が混む時間帯)

以前のWiMAX2+の場合だと3日間10Gだったので、5Gプラスになりユーザーにとっては改善ですね。

私が契約した2021年5月末はちょうど、5G対応商品への移り変わり時期なのか、5G以外のホームルータは契約できませんでした。

なので結局1週間ほど予約してから待つことになりましたが、現在2021年6月には無事使用しております。

プロバイダ選び

プロバイダ選びはキャッシュバックキャンペーンや月額の料金など考慮しながら決めるのが一番いいと思います。

私の場合は、UQで契約しました。
UQは2021年6月31日まで「5G端末購入とともにWiMAX+5Gサービスへ新規加入の方」にむけて「5000円キャッシュバック」を行っております。

ただし!オンラインショップにて購入の方に限る!

うっかりその文字を見落としていた私は、UQへ問い合わせするついでに電話口で契約をしてしまいました。うっかりもいいとこ!

ということで私は貴重なキャッシュバックの機会を逃しました。ちきしょー!

みなさんは私と同じようなミスをせずにもらえるもんはもらっといてください笑

UQ WiMAX『ギガ放題プラス』の値段

契約にかかった料金は以下の通り

端末代金21780円
事務手数料3300円
月額料金4268円(最初の2年間のみ※2年契約・自動更新の場合/その後は通常料金4818円)
契約違約金1100円

2年自動更新契約なので、解約する際は忘れずに連絡しなくてはいけません。
3か月間解約通知の期間が設けられています。(24、25、26ヵ月)

私の場合だと2021年6月からの契約なので、解約手数料なしで解約できるのが
2023年6月7月8月になります。

ただ、UQの場合解約手数料が1100円と比較的良心的です。

私の場合は、すぐまた引っ越しをする可能性があり、2年間フルで使用するかわからなかったため契約違約金が少なく、縛りも1年少ないUQを選びました。

その他のプロバイダで端末代金負担してくれるところもあったのですが、解約手数料と月額料金を考慮した際、私の場合UQがお得でした。

引越する際も継続して使用する予定がある場合は、特に気にする必要もないのですが。

UQではなくてもプロバイダはいろいろあります。
使用制限や月額などは似たり寄ったりなので、端末代実質無料のところや、その都度キャンペーンなど行っているところを選ぶのがいいですね。

Vision WiMAX



初期手数料・初月月額料金無料!オープンキャンペーン実施中【VisionWiMAX】

ギガ放題5Gプラン(3年毎自動更新)
■月間データ使用料 上限なし
3日間 15G使用制限あり。
初月2980円/月額4980円(24か月まで)/以降5313円
■事務手数料3300円

■違約金
12か月以内  28050円
13-24か月以内 21450円
25か月目以降 14300円
更新月 0円

2021年6月現在は
・初月0円
・事務手数料0円
・端末代0円(3年以内での契約解除の場合はいくらかとられるかもしれません)

のキャンペーン開催中です。

5G対応のモバイルルータのみ取り扱いしているようです。

初期手数料・初月月額料金無料!オープンキャンペーン実施中【VisionWiMAX】

カシモWiMAX



「初月月額費」「端末代」「送料」無料+大幅割引あり!カシモWiMAX

高速通信5Gプラン(3年自動更新)
■初月4750円/月額4750円
■端末代25000円
月間データ使用料 上限なし
3日間 15G使用制限あり
■事務手数料3300円

2021年6月25日までに申し込みの場合は
初月4750円と端末代25000円が0円、2ヵ月目は4500円のキャンペーン中!

さらにアンケートに回答で5000円分のアマゾンギフト券もプレゼント!
*L11ホームルーター契約者限定

■違約金
24か月以内 16000円
25-36ヵ月 11000円
更新月(37か月目) 0円
38か月目以降 10450円
*上記に加え端末代25000円

「初月月額費」「端末代」「送料」無料+大幅割引あり!カシモWiMAX

WiMAXホームルータ設定方法

UQからホームルータが届いてからどきどきしていましたが、設定方法は思ったより簡単でした!

まず付属品はこちら。

・端末本体
・SIMカード
・コンセント
・ケーブル

一応最初のモバイルルータ―ということで、説明書を開いて読む(ふり)だけしました。

最初に「ZET Link」という端末のアプリをダウンロード。
こちらのアプリで設定モードやPWの変更など諸々の設定をすることが出来ます。

初回のパスワードも箱の中に入っていますので、うっかりなくさないようにしてください。
こちらを入力し、パスワードを変更しました。

データの使用量はこちらで見れないのが残念ですが・・(私が探せてないだけか?)
どのデバイスがWi-Fiにつながっているのかや、Wi-Fiのパスワードなどもこちらのアプリで確認できるので便利です。

またアプリで2.4GHzや5GHzに変更できるのも楽ですね。
我が家では2.4GHzがサクサクと調子がいいのでずっとこちらにしております。

次にSIMカードを本体にぶっ差します。
入り口は端末の底にあります。

端末にコンセントを挿してWi-Fi接続したら、あら簡単!もう使えます!

本当にSimカードいれて端末にコンセントいれるだけで出来るのでめちゃくちゃ簡単でした。

 

ちなみに、データ使用料に関してはUQの会員ページにて確認しております。
3日で15Gを超えないよう毎日びくびくしておりますが、今のところ、映像を一日中見ていた日以外は大丈夫そうです。

前パッケージの10Gだったらすぐに速度制限かかってたなあ・・としみじみと思っております。

仕事柄、グーグルクロムやグーグルミート、VPN、スカイプをよく使うのですが速度制限がかかっていない今のところ問題はないです。
やっぱりたまにつながりが遅い時はありますが、そんなに気になるほどではないです。

Zoomミーティングも思ったよりすいすいで、実家の光回線よりつながりが良かった・・・笑

今のところ、思った以上に快適で満足しております。
ただやっぱりやすみの日にはひたすら動画を見る私にとって、3日で15GBの縛りはきつい!

最後に

速度制限があるのを除けば今のところ文句なしのモバイルルータ。

もちろん現在実家で使っている光回線よりは不便なことが多々あると思いますが、選べるものの中から最善のものを選ばないとですからね・・!

光回線が諸事情により引けない方などはぜひ候補に入れてみてください!

 

kiki

The following two tabs change content below.
kiki
kiki
セブで数か月過ごし、その後ワーキングホリデーでオーストラリアで2年滞在。シドニーから始まり、メルボルン、ブリスベン、アデレード、パースと地域を転々とする。行く先々でぼっち日本人だったことから、情報シェアをきっかけにブログを開始。 韓国にも1年滞在。5ヵ月自力で勉強しTOPIK6級取得。 語学、栄養、運動、スキンケア、漫画に興味あり。 海外旅行好き。次に行きたいのはマレーシア。

コメント