海外長期旅行・ワーホリ用に【プロテカ】スーツケース購入!

雑記ブログ

ワーホリ・海外用に!新しいスーツケースはエースの【プロテカ】

大学生時代のアルバイト代、社会人になってからの給料はほぼ海外旅行代に消えるほど
海外旅行が大好きな私・・・

旅行にスーツケースはかかせないアイテムですよね。

そんなこんなで、最近購入したスーツケースをご紹介します。

言わずと知れた日本のカバンメーカー!
エースの【プロテカ】のスーツケースです!

スーツケースを選ぶ基準

スーツケース買う際、意外と迷いませんでした?
値段もピンキリで何を選んでいいかわからなくなりませんでした?

私が【プロテカ】のスーツケースを買う際、まさにそんな感じでした。

ワーホリ中に2年間使っていたスーツケースがオーストラリアから帰国する道中で壊れちゃったので、今回いろいろとスーツケースを吟味することになりました。

なので私のスーツケースのメイン用途としては長期海外・ワーホリ用!

これを念頭に置いたうえで、さらに私のスーツケースを選ぶポイントとしては

・ブランド
・丈夫さ
・値段

が欠かせませんでした。

この上記の3つから有名どころのスーツケースの会社を数社ピックアップしました。

そして、スーツケースのデザインとして重視したのが、

・大きさ(一番大きいもの)
・ファスナー
・ハードタイプ

何度も言いますが、私のメイン用途は海外長期滞在用、ワーホリ用でしたのでとにかく超過料金がかからない範囲で一番大きいものを買う予定でした。

ちなみに、前回使っていたスーツケースはフレームタイプでした。

フレーム部分がオーストラリアから帰国する道中で壊れてしまい、大変な思いをしたので今回はファスナータイプにすることにしました。

このフレームタイプかファスナータイプか決めるだけでも割と数は絞れてきます。

ハードタイプを選んだのは頑丈だから。
海外旅行に行った際、割れ物をお土産として買うときもあるので個人的にはハードタイプ一択です。

上記の条件を踏まえたうえでなんやかんやとネットでスーツケースおすすめランキングみたいなのを
いろいろ見たのですが、何がいいのかよくわかりませんでした。

と、いうことでその道のプロに聞くため実際にいろいろな店舗へ足を運んでいろいろと商品をみてみました。


スーツケース・旅行用品専門店トコー

中国製が多いスーツケース。プロテカが選ばれる理由。

まずはイ〇ンへ足を運び、店員さんに話を聞いてみました。

イ〇ンには様々なブランドの商品が置いてありました。
価格帯は約1~4万くらいのものを中心に取り扱っているそうです。

有名どころのブランド商品の生産国を見てみると中国産のものが多かったので店員さんに聞いてみると、

今はほとんど中国で作られている商品が多いみたいです。

かの有名なサムソナイトもコスモライトはヨーロッパで作られているようですがその他の商品はほとんど中国の工場で作られているようです。

スーツケースを作る技術を持った工場が商品の生産を受注し、各ブランドへ送っているようです。

え、じゃあ極端な話、ブランド名だけかえて、商品のクォリティとか工程はほぼ一緒ってこと?
多少商品の検査基準とかは会社によって違うだろうけど・・

値段の差はネームバリューの差?

ってなってくるとまた何を買っていいかわからなくなってきた・・

いったんイ〇ンを後にして百貨店に向かいました。

百貨店はわりと価格帯は張りますがなんとなく、「いいもの」を売っているだろうという感覚でいろいろ見てました。

そんな中でメイドインジャパン商品を発見!

エースの【プロテカ】です。

私がほしいスーツケースは丈夫なもの。

メイドインジャパンの商品のほうが個人的に信頼性があったので【プロテカ】に決めました

日本製のスーツケース・エースの【プロテカ】

言わずと知れた日本の老舗カバンメーカー。

【プロテカ】は正真正銘の日本製スーツケースです。

北海道の赤平に自社工場があります。

品質管理と技術の向上のために落下衝撃テストやハンドル強度テストなど多岐にわたる品質テストを実施しているようです。

そこをクリアした猛者(スーツケース)たちが日の目を見ているということですね・・。

っよ!メイドインジャパン!

そして私が購入したスーツケースはこちら!

【スタリアV】のブルーグレー!

 

100Lも入る!【プロテカ】のスーツケース


中身を見てみると
100リットル!

荷物を仕分けれ切る仕切りもあり、すっきりとしていたので気に入りました。
中身の布の手触りもよかった・・。

エキノリックライトUとも迷いました。



こちらの商品はとにかく軽く、丈夫、そして実物がかわいかった・・!

色合いとかすごく好みだったんですけどただ少しだけ私が購入した商品より小さかったと、ファスナータイプじゃなかったので諦めました。

そして
プロテカ、正規店で購入すると3年の保証付きです。
そしてこの保証は何度も利用可能です。

もちろん保証が切れた後も修理可能です。

値段は正直、少し私の予算オーバーだったのですが、スーツケースって何度も買うものでもないし、
長く使うものだからここでケチるよりも自分が気に入ったいいものを買おう、と思い購入しました。

【プロテカ】を使ってみて

かなり使いやすいです。

運ぶ際のノイズも少ないですし、スーツケースが動かないようにするストッパーがあるので転がる心配もないです。

以前使っていたスーツケースの仕切りが片側にしかなかったのですが、今回は両側にあります。

なので、荷物を開けた際に物が散らばることもなく、整理整頓がしやすいです。

あと、私は荷物を大量に入れすぎる悪癖があるのですが、これのおかげで限度っていうものを知れそうです。笑

そして鍵。
以前はカギが個別にあるタイプのスーツケースだったので開け閉めの際にいちいち鍵を取りだすのがめんどくさかったのですが

プロテカ】の商品は暗証番号で荷物をロックするので楽ちん!

そしてなによりあれだけ悩んで大金を支払ったので、かわいくてしょうがない。

このスーツケースでお出かけするだけで旅がもっと楽しくなります。

大満足です。

最後に

満足いくスーツケースが購入出来てこれからの旅がもっと楽しくなりそうです。

 

実際海外行くときに使ってみました。(2019.3月)

私はスーツケースを購入した際、空港などにあるスーツケースのタイヤ交換できるところでタイヤを帰属の物ではなく丈夫なものに交換する派なのですが、今回は時間がなかったので購入したまま利用しました。

帰属のタイヤは少し心配でしたのですが、問題なくスムーズに引くことが出来ました。

少しがたがたした道路の上でもひきやすかったです。

問題はスーツケースが飛行機に乗ってでてきてからのキズ!

私が選んだのはブルー系の淡い色でしたのでキズいっぱいつくだろうなーと思ってました。

擦れたようなキズが何か所かついていたのですが、思ったより近くで確認しないと目立たなかったです。黒っぽいキズは一つもなかったく、拭いたり消しゴムで消したら落ちるものもあったので全体的に今回のフライトでくたびれ感はつかなかったです。(よかった!)

色がペイントでついている商品ではないので、傷がついても塗装自体が剥がれたりすることはないです。

これだったら、飛行機に乗せても見た目がいっきに老けることもないので、好感触です。

 

 

スーツケース選びに迷ったら【プロテカ】の商品もチェックしてみてください。

kiki

手持ちのオーストラリアドル⇔日本円、ワーホリ・留学・海外旅行の両替なら外貨両替マネーバンク!【使ってみた】
海外旅行に行く際、または帰国する際余ったお金をどこで両替したらいいのか、悩んでいませんか? 今回、オーストラリアドルを日本円に両替する時に外貨両替マネーバンクを実際に使ってみました。 お得なレートで外貨両替するなら【外貨両替...

 

 

会員登録で5%オフ・1万円以上で 全国一律送料無料

スーツケース・旅行用品専門店トコー

The following two tabs change content below.
kiki
kiki
セブで数か月過ごし、その後ワーキングホリデーでオーストラリアで2年滞在。シドニーから始まり、メルボルン、ブリスベン、アデレード、パースと地域を転々とする。行く先々でぼっち日本人だったことから、情報シェアをきっかけにブログを開始。 韓国にも1年滞在。5ヵ月自力で勉強しTOPIK6級取得。 語学、栄養、運動、スキンケア、漫画に興味あり。 海外旅行好き。次に行きたいのはマレーシア。

コメント